大切に守リ伝えてきた日本文化や伝統が数多くありますが、
特に、季節の行事の中でも、
盆と正月は年間行事の2大柱であります。
これは、部落とて同じこと。
部落でも盆は、非常に大切な行事として
長きに渡り受け継がれております。
8月になったばかりで少し早いですが、
今日は「部落のお盆」についてお話をさせていただきます。
元々お盆は、仏教の盂蘭盆のことで、
先祖を敬い供養する行事でありまして、
お盆の期間には、先祖が家へ帰ってくると言われてます。
部落の方々は、現世の差別の苦しみや辛さからの
解放を仏教にすがってきました。
だから部落民は非常に信心深いのですが、
その話も今は昔。
現在の部落民、特に若い方々は、
信仰についても一般地区と全く遜色がなく、
若年になるほど信仰心も薄く、
仏教及びその他の宗教にも殆ど無関心です。
部落の場合、その歴史的背景から
主に仏教は「浄土真宗」が信仰されてきました。
現在でも部落に存在する寺院のほとんどが
浄土真宗であるのですが、 歴史を振り返ると
部落の寺院は「穢多寺」ないしは「穢寺」と呼ばれ
仏教界でも多いに差別されてきました。
この件につきましては、書くことがあまりにも
多くなりますので、又いずれこのブログで
詳しく取り上げていくつもりです。
前置きが多く、中々本題に移れませんが・・・
今日のテーマ「被差別部落のお盆」です。
先にも書きましたように、被差別部落のお盆は、
宗教的意味合いはやや薄れ、
盆休みを利用した「帰省」や「集まり」が
主な意味合いを持ちます。
部落の場合、親兄弟親戚縁者は、
近くに居住しているケースが多いですが、
中には、嫁がれたり仕事の都合で
生まれ故郷の部落から遠く離れた土地で
暮らされている方もおられます。
この辺りのことは、 一般地域とは
全く遜色が無いと思います。
しかし、一般地区と少し異なった点があるとすれば、
「近くに居住している」親戚が圧倒的に多いということですね。
このあたりのことは、以前にこのブログで
「被差別部落と親戚」という項で書かせていただきましたので、
宜しければ読み返していただければありがたいです。
◎被差別部落と親戚
◎続・被差別部落と親戚
◎続続・被差別部落と親戚
さて、この様に部落には親戚がとても多いのですが、
その親戚縁者の結びつきがコレ又、とても強固でして、
皆、本当に仲がいいのです。
だから、お盆には近所の親戚も、遠くに離れた親戚も
大挙してやってきますので、それはそれは・・・
各家庭はもとより、部落全体がもの凄く賑やかになります。
今は、核家族化が進んで、親戚付合いも
希薄になってきていますが、こと部落に関しては
その心配はなさそうです。
かつて、長きに渡る社会からの孤立が、
部落内の連帯をより強固にし、
その伝統が今も残っているのです。
これは、部落のいいところだと思いますね。
では、ボチボチこの辺で今日のテーマ
「被差別部落のお盆:その1」を
終わりにしたいと思います。
その2では、部落の具体的なお盆の姿を
皆様に紹介させていただきます。
お楽しみに!!
部落を皆さんに知ってもらいたい!
このブログを、多くの方に見てほしい。そして、
部落を知ってほしい。それが、差別をなくす早道だから・・・
そんな気持ちで、ブログランキングに参加しました。
どうぞ、クリックをお願いします。m(_ _)m
0 件のコメント:
コメントを投稿