~~~はじめに~~~

         「被差別部落」…皆さんはこの言葉を聞いてどう思われますか?
私が、このブログを始めることにしたのは、職場で「○○地区は危ない」などと
“心無い会話”が聞こえてきたからでした。それも複数の方から…。政策的には、約150年前に「解放」されたはずの被差別部落ですが、職場だけではなく、インターネットやパルプマガジン(低俗雑誌)などで、今尚、多くの差別があることを実感します。被差別部落出身の妻と結婚し、部落の暮らしを知る中で「部落の良さや暖かさ」を皆さんに伝えたいと思います。

2015年12月30日水曜日

被差別部落にて~今年1年を振り返る

今年も残りあと僅か。
私は今、未だに差別が残る「被差別部落」にて、
この文章を書いています。

今年一年、私は、“差別をなくす”ための活動の一つとして、
このブログを通じ、広く皆様に被差別部落の現状や歴史、
文化など、『被差別部落の暮らし』をお届けしてきました。

思い起こせば、私が、このブログを始めたのが2年前の12月。
今月で、丁度2周年を迎えました。

この2年間で、一日約1000~2000PV、
今日現在、累計で68万PVを頂きました。

多くの方にご覧頂いて、非常にありがたい限りであると同時に、
「部落問題」に高い関心を持っていただいている事に、
敬意を表する次第であります。

さて、このブログを御覧の皆様は、ご存知かと思いますが、
平成14年に、最後の同和関連法「地対財特法」が終了したと同時に、
国や地方自治体は、「同和問題は解消された」との見解を示しています。

果たしてそうなのでしょうか?
同和問題=部落差別は本当に無くなったのでしょうか?

先にも書きましましたが、「部落問題」に
多くの方々が、非常に高い関心を持っていただいていることからも見て取れるように、
残念ながら、「部落問題」は過去のものではありません。

今も尚、『差別』で悩み苦しむ人々がおられるのです。
又、将来その『痛み』を背負うことになる人々がいるかも知れないのです。

私に出来ること・・・
それは、これまで以上に、
多くの方々に「本当の部落」を知ってもらうこと。
部落の良さを知ってもらうこと。
部落の人々が、何ら我々と変わりの無いことを知ってもらうことなのです。

そのためには、私自身が“もっと部落について学ぶ”を心がけた一年でした。
今年も、現地フィールドワークに何度も足を運び、
書籍に目を通しました。

時に、部落の方々や各資料館の方々とも話をして、
被差別部落について、正しい知識を得るための活動をしてきました。

拙い文章で恐縮ですが、
このような活動で得た知識を、
皆様に伝えることができれば・・・。
微力ながら、このブログが、差別解消の為になれば、
この上ない幸せです。

近い将来、それが現実になることを祈り、
今年一年の挨拶とさせていただきます。

本年も、お読みいただきありがとうございました。

平成27年12月
スギムラ シンジ


部落を皆さんに知ってもらいたい!
ブログランキングは、ランクが上位に来るほど新規閲覧者の目にとまりやすくなる仕組みです。
差別をなくす為に始めた「被差別部落の暮らし」をより多くの方がに見て頂ける方法の一つとして、ブログランキングに参加しております。下記の↓ボタンを押して頂ければありがたいです。
にほんブログ村 歴史ブログへ
(別ページヘジャンプしてしまい、煩わしさをお掛けしますが、新しいブログを発見できるかも知れません)
どうか、クリックお願いしますm(_ _)m




1 件のコメント:

大川原英智 さんのコメント...

こんにちは。

コメントをいただき、ありがとうございました。

こちらこそスギムラさんの記事から、たくさん勉強させていただき、感謝いたしております。

差別をなくすという共通の目標のもと、来年もよろしくお願い申し上げます。