~~~はじめに~~~

         「被差別部落」…皆さんはこの言葉を聞いてどう思われますか?
私が、このブログを始めることにしたのは、職場で「○○地区は危ない」などと
“心無い会話”が聞こえてきたからでした。それも複数の方から…。政策的には、約150年前に「解放」されたはずの被差別部落ですが、職場だけではなく、インターネットやパルプマガジン(低俗雑誌)などで、今尚、多くの差別があることを実感します。被差別部落出身の妻と結婚し、部落の暮らしを知る中で「部落の良さや暖かさ」を皆さんに伝えたいと思います。

2014年11月25日火曜日

「川の向こう側」に頂いたコメントについてのアンサー

いつも、「被差別部落の暮らし」をお読みいただきまして
ありがとうございます。

先日の投稿記事「川の向こう側」如何でしたでしょうか?
沢山の方々にお読みいただきまして、
この場で感謝とお礼を申し上げますm(_ _)m

コメントもたくさんいただきました。
「叱咤激励」という言葉にふさわしく、
当ブログに関するご意見や応援などを頂戴いたしました。
いずれの御方に置かれましても、文面は違えども、
皆様の差別解消に向けての思いが
ひしひしと伝わってくる素晴らしいコメントです。

さて、今回は、その中でも一つ気がかりな事がございまして、
この場を通して、再度、
コメントに対するアンサーをさせていただくことにしました。

事を簡単に説明いたしますと・・・。
「川の向こう側」に対するコメントを“匿名さん”(コメント欄の上から3~4件目)から
頂きましたが、当方の都合で返信ができずに居りました。
そんな中、当ブログにご訪問頂いたお客様(コメント欄の上から5件目)から
コメントを頂いたのですが、お返事の文面から察する所、
どうやら、“匿名さん”はお客様のコメントを、
私の見解としてお受け取りになったようで、
再度、“匿名さん”の見解として、お返事(コメント欄の上から6件目)を頂きました。

過日、私の見解をコメント致しました。
その際には、「運動団体や同和利権」については、
時期尚早(その前に、書いておかなければならない事がまだまだあるため)と
考え、その場では深く見解を述べる事は致しませんでした。
しかし、私の心のなかにも、これは、
非常に大切な問題であると言う考えはございまして、
この度、「川の向こう側」に頂いたコメントについてのアンサーということで、
記事を設けた次第であります。

=========================

今回、匿名さんに頂いたコメントに付いての私の所見を述べる前に、
大前提と致しまして、私のスタンスと、同和施策の現状について
整理をしておかなければなりません。

★【私のスタンス】

このブログを書くに当たり、私が最も大切にしていることは、
「公平性と事実に忠実」と言うことです。

私は、部落解放同盟他、どこの運動団体にも所属しておりません

なので、特定の運動団体のみを美化したり、
逆に敵対視するわけではありません。
「良いことは良い、悪いことは悪い」と、ごく当たり前の事ですが、
私の中のモノサシで判断し、事実を曲げることなく、
かつ主義・主張に囚われることなく自由に書くことが出来ます。

また、昨今、メデイアやHP上には、
部落に関する沢山の記述があります。
例えば、かなり前になりますが、
宝島社から出版された「同和利権の真相」と言う、
部落解放運動のダークな部分を批判する本が出版されました。
対して、部落解放同盟が「同和利権の真相」を批判する
「同和利権の真相の深層」を出版しました。
私は、それらの本が発売されるとすぐに買い求め、
両本とも読みました。

その理由といたしましては、
やはり、「公平性」と言うものを大事にしたいと考えるからです。
どちらか一方の主張だけでなく、それぞれの主張をよく読み、
私のモノサシで判断し、正しい答えを引き出すことが大切だと常々考えています。

次に、このブログでも詳しく書いていますように、
現在は、私も部落出身の妻を持ち、
部落差別解消に向けてこのブログを続けていますが、
幼少~青年期には部落を差別していた“差別者”の一人
であったと言うことです。

それと同時に、私自身、部落を“外と中”から見てきました。
妻と結婚する前に、すでに差別者からの転換を迎えていましたが、
結婚して、部落を「中から」見るようになって、
被差別部落に対する、自身の考えも更に大きな転換を致しました。

以上のような事から、
より公平に物事を見ることが出来るようになりました。

「先入観なく、物事を客観的に見て正しい判断を行う」
簡単に言いますと、これが私のスタンスです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

次に、同和施策の現状を報告いたします。
★【同和施策の現状】
水平社創立~戦後、緩やかにかつ、
単発的に細々と行なわれてきた同和施策は、
昭和44年の「同和対策事業特別措置法」の制定を基に、
本格的に改善事業が始まり、ようやく多くの被差別部落で、
憲法第25条が謳っているように、
「すべて国民は、健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する」
“暮らし”ができるようになりました。

「同和対策事業特別措置法」を始めとした
同和関連の法律はその後、三度、名を変え、
最後の「地域改善対策特定事業に係る国の財政上の特別措置に関する法律」
の期限終了を基に、平成14年、
33年間に渡る同和対策事業も完全終了いたしました。

この間、何度も書きますように、
部落解放運動及び、行政による同和施策は、
部落の生活改善に大きな役割を果たしたことは、
紛れも無い事実であります。

その施策が完全終了して12年。
同和地区も、大きな転換を迎えました。
長年「同和地区住民だけのもの」として使用されてきた
隣保館や解放会館を始めとする同和関連施設、
所謂“同和地区のランドマーク”は、今や、その名称を変え、
一般地区住民も自由に使用出来る施設として、
広く開放されております。

また、少子化が叫ばれて久しい割には、
全国各地で、保育園・幼稚園での待機児童問題が浮上しております。

同和地区内には、ほぼ、公営の保育所が設置されているのですが、
それらの、保育所も、待機児童解消のために一役買っており、
地区住民の高齢化が進んでいる同和地区において、
今や、地区外児童のほうが、圧倒的に多く登園している現状が有ります。

また、度々「逆差別」と俎上に上がる
各種の優遇措置については、
最もわかりやすい“家賃”を例に、現状を報告いたします。

同和関連法が施行されていた当時は、
確かに、家賃は他の公営住宅に比べ安く設定されていました。
しかし、法律終了後は、
国の解釈としては「同和問題は解消された」ので、
家賃も他の公営住宅と、何ら変わらない金額になりました。

つまり、地勢価格や建物の資産価値を考慮しながら、
世帯収入に応じて、家賃が設定されております。

ちなみに、妻の実家では、
対応年数を過ぎた改良住宅の立て直しで、
平成15年に建て替えられた比較的新しい改良住宅に入居しており、
その家賃は、月に約10万円です。

それだけ払えば、地区外に家を持つことも可能です。
私も以前「お義母さん、そんなに払ってるのやったら、家買わへんの?」と
聞いたことがあるのですが、定年間近の義母は、
「今更生まれ育った土地から出るのはイヤ」と申しております。
他の方々もそうだと思います。
年老いてから、長く住み慣れた土地から離れるのは、
どれほど酷な事か、想像に難くないでしょう。

ただし、若い世帯は地区外へ出てる方々が多です。
部落の高齢化が指摘されている事情には、
このようなことがあるかと思います。

同和地区の浴場も、段階を経て大幅値上げされ、
現在は、地区外の銭湯と殆ど変わらない金額になっています。

このように、法律の終了と共に、
同和地区住民への同和施策・優遇処置は
現在、全くございません。
(国の見解=同和問題は解決済み)

このことを、まず始めに大前提として、
この場に記させていただきます。

====================
★【権利(ケンリ)と利権(リケン)】
次に、私の見解といたしまして、
キチンと整理して置かなければならないのですが、
権利(ケンリ)と利権(リケン)は全く異なるということです。
その前提の上に、私の見解を述べさせて頂きます。
(*権利・利権と字が似ていますので、以下、カタカナで表記します)

第一に、同和リケンについては、匿名さん同様、
私もこれを否定いたします
それは、ともすれば法を犯す、
つまり“犯罪”である要素も多分に含むからです。

“匿名さん”は私と考えが全く異なると書いておられるのですが、
リケンにつきましては、私も過去に当ブログで見解を述べております。
その時の、記事を以下に抜粋しておきます。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「部落の隣保館とは?」(2014年4月14日投稿から抜粋)

部落解放同盟が行ってきた運動によって、
部落の生活が大きく改善したことは、
最大級の評価を送ることが出来ます。

しかし、残念ながらその反面、
ごく一部の同盟員や幹部(ホントに一部です!!)の方々に於いては、
行政との癒着や利権がありました。
そのようなことから、日本共産党や反解放同盟、
又、一般地区の方々から、
同和優遇是正の声が上がりました。


※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

「同和リケンは無い」と言いたいところですが、
実際の所は、残念ながら「リケンはあった」と
言わざる負えない現状です。

このことは、部落解放同盟も
認めておりますので間違いはございませんが、
ただし、“リケンはあった”と言うように過去の話。
又、当時でも、同和地区住民の特権階級に
属する極々少数の方々の話です。

殆どの同和地区住民には、
全く関係のない話なのでありますが、
それが、どうも、同和地区全体のように
聞こえてしまっているのです。

それには原因があると考えます。
その原因というのが、「リケンとケンリの区別がつかない状況」
になっているのではないかということです。

つまり、同和地区住民のケンリが広く知られていない為、
リケン問題と相まって、地区外の方々に
混同されているのではないかと言う懸念です。

「同和事業」と聞くと、何もかもが全て「リケン」という事に
結びついていると考えられているのではないかと懸念するのでありますが、
実は、「同和事業」は、そのほとんどが、
国から認められた「ケンリ」なのであります。

ただ、それらのケンリが、「差別の温床」であるということに関しては
それを完全否定しなければいけません。

同和施策は、国・地方自治体の
法律・条例に基づいて行なわれており、
我々が選んだ国会議員・地方議員により
決議・承認された「ケンリ」なのです
つまり、言い換えれば、我々が同和施策を認めているということです。

これは、どんな法律でもそうですが、
当然のことながら、全ての国民がおしなべて賛成という
訳にはいかないこともあるでしょう。

しかし、民主主義の原理として、

確かに、私も以前は「何で部落は家賃が安いんだ?」などと
同和行政に疑問を持っていた時期もありましたが、
同和行政に関しての見聞を広げていくうち、
それは、「私が無知なだけ」だったと気がついたのでした。

=====================

一方、未指定地区についてはどうでしょう?
このブログを御覧の皆様については、
未指定地区については、既にご承知のとおりかと思いますが、
再度、簡単に説明しますと、同和地区として地区指定されなかった部落です。
地区指定をされていない部落なのですから、
一切の同和施策が行なわれておりません。

では、同和施策が行われていない未指定地区では、
部落差別はないのでしょうか?

答えとしては、歴然として「ある」と答えなけれればならないケースが
圧倒的に多いのです。
未指定地区は、地区戸数が3戸とか5戸とかの
小さな部落が多かったり、田舎村の一角に存在したりと、
むしろ同和地区指定された部落より、
より深刻な差別がある場合が多いのです。
(差別に大小は無いですが・・・)

話が戻るようですが、再度、属地について考えてみますが、
はたして・・・
◎同和地区(被差別部落)に居住しているから
差別を受けるのでしょうか?

◎同和地区に居住の方々が皆さん、
他地区へ転居すれば部落差別はなくなるのでしょうか?

私は、声を大にして、この答えはNOと言えます。

皆さんご存知かもしれませんが、
“人権板”と呼ばれる差別的なスレッドが乱立している
2ちゃんねる上において、部落出身者や
在日の有名・芸能人を晒すスレッドが有ります。

スレッド中の有名人たちの出自の
信ぴょう性は、疑わしいものもかなりありますが、
中には本当に被差別部落出身者の名前も晒されています。

例えば、もう亡くなられましたが、
自ら「部落民」を公表している
名俳優・三國連太郎さんの名前も挙がっています。

静岡県沼津市にある三國さんの自宅は、
さすが、国民的名俳優ということで、
豪邸と呼ぶに相応しい非常に大きなご自宅です。

テレビで芸能人、有名人の自宅訪問番組がよくやっています。
「家賃は数十万」とか、「総工費何億円」などという話をよく聞くなかで、
部落出身の有名・芸能人諸氏は、
きっと同和地区には住んでいないでしょう。
また、同和施策とも無縁だと思います。

同和地区から離れ大きな家を建て、一切の同和施策を受けなくとも、
「部落出身者」と言うことで、出自を探られ晒されるわけです。
これを差別と言わずに何と言いましょうか?

このことからも分かるように、部落(同和地区)に
住んでいるから差別されるのではないのです。

 =====================


★【双方の努力と理解】
最後になりますが、差別が「差別する側・される側」双方の
努力と理解が必要なことは、このブログでも度々書いております。
その辺りは、“匿名さん”の主張とも重なる部分があるかと思います。

以下、それらの記事を抜粋しておきます。

※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

◎部落の同級生宅 (2014年4月20日投稿から抜粋)

「寝た子を起こすな」という考えも部落には未だ多いですが、 私個人としては、もっとオープンな交流があっていいと思います。 「部落」を隠すことなく、「部落」とは何なのか?を知ってもらい、 その上で、互いにわだかまりなく付き合いを していくことが、 真の部落解放につながっていくと思います。
(中略)
でも、その為にも部落のことを、 皆さんにも知っていただきたい。 それと、同時に部落の方々にも、 打ち解けあえる努力をしていただきたいです。
正直、部落の方々も、閉鎖的な部分は多いです。 どうしても、「中と外」と言う意識になってしまう。 この意識は、やはり、若者よりも年配の方々に多いですね。 今の、50代から下の世代は、 その様な意識は少なくなっていると思います。
年配の方々は、劣悪な環境で暮らし、 直接的な差別を経験された方も多く、 どうしても、閉鎖的になってしまわれるのも やむおえないかもしれませんが、 差別を本気でなくすのであれば、 一般人と部落民、双方に努力が いるのではないでしょうか。


◎バラック( 2014年5月14日投稿から抜粋)

行政は、国際情勢に左右されない
人道的な見地で対応することが必要ではないかと考えます。
又、反対に地域住民も国や行政だけに責任を負わせて
「おんぶに抱っこ」するのではなく、自分たちも努力し
改善する姿勢であって欲しいと思います。

互いにいがみ合うだけでは
問題は解決しないだけでなく、
新たな差別や諍いを生みだしかねません。


◎俺は部落のモンじゃ!(トラブル再び)(2014年6月7日投稿から抜粋)

部落、部落って・・・
こんなやり取りがまかり通った時代。
これでは、差別がいくらたっても無くなる訳がありません。
繰り返し、この場を借りて言いますが、
差別からの真の解放は、差別する方・される方お互いの“努力”が
あってこそ実現します。
そして、お互いの“理解”があってこそ実現するものなのです。

部落民は部落のアイデンティティを「脅し」という形で
持つのではなく、真の解放のために持つべきです。
一方、我々は部落=コワイ・ヤヤコシイではなく、
本当にに怖いのか? 本当にヤヤコシイのか?
イメージや風評、周りからの言い伝えではなく、
部落についての正しい理解と認識を持たねばなりません。


===========================

以上、非常に長文になりましたが、
今回は「川の向こう側」に頂いた“匿名さん”の
コメントについてのアンサーです。

それと、いつもこのブログを読んでいただいている
読者の方々、コメントを頂ける方々、
この場を借りてお礼申し上げますm(_ _)m

また、“匿名さん”の
>私はあらゆる差別、区別、利権(逆差別)には断固反対である。
と言うお言葉、非常に心強く、ありがたい気持ちです。

私は、今回大きな勉強をさせていただきました。
皆さんの差別解消に対するお考えは千差万別ですが、
それは、方法論であって、 「差別を無くしたい」と言う結論、
・・・「辿り着く先は皆さん一緒なんだ!」と言うことに気が付きました。

重ねて申し上げますが、
今回は、皆さん本当に有難うございます。
それと・・・
これからも「被差別部落の暮らし」をよろしくお願い申し上げます。
                   
                                   S.スギムラ


部落を皆さんに知ってもらいたい!

このブログを、多くの方に見てほしい。そして、

部落を知ってほしい。それが、差別をなくす早道だから・・・
そんな気持ちで、ブログランキングに参加しました。

ブログランキング・にほんブログ村へ

どうぞ、クリックをお願いします。m(_ _)m

10 件のコメント:

匿名 さんのコメント...

参考にどうぞ
http://www.jstage.jst.go.jp/article/jjesp1971/36/1/36_1_68/_pdf

匿名 さんのコメント...

こちらもどうぞ
http://blhrri.org/info/book_guide/kiyou/ronbun/kiyou_0156-01.pdf

匿名 さんのコメント...

これもどうぞ
http://blhrri.org/info/book_guide/kiyou/ronbun/kiyou_0156-02.pdf

被差別部落の暮らし さんのコメント...

匿名さん。
ありがとうございます。

カナメ さんのコメント...

はじめまして、神奈川出身東京在住のカナメと申します。
1969年生まれなので同年代ということになりますでしょうか。
小さかった頃、私の行動範囲内には小規模部落と思われる場所がいくつかありました。
同和対策施行の初期だったためか地区の佇まいは非常に質素でしたが、どこも静かでのんびりとしていたので、何故近寄ると親に叱られるのか理解できませんでした。
ある時そこに暮らす女の子の自宅に招かれ、一緒に人形遊び等したことがありましたが、
家に帰って母にそれを話したらいきなり服を脱がされ風呂場に引きずっていかれたのを今でも鮮明に覚えています。

ブログ主様やコメントなさっているたくさんの方々と同じように、私も差別が完全撤廃されることを望んでいます。
だって皆同じ人間なのにそんな理由で交流が絶たれたり、互いの世界が狭くなるなんてつまらない話ですものね。
地区内の人にも地区外の人にも意識改革は必須であり、それら両輪がちゃんと噛み合って進んでいけば差別などのない地平がいつか拓けると私は信じています。

長くなってしまいましたが、最後に。
私事で恐縮ではありますが、私の家系は父方の歴史がほぼ分からない状態です。
父曰く「故郷の菩提寺で過去帳を見せてくれと頼んだら、坊さんに見ない方がいいと言われた」との事です。
他にも色々考え併せると、私には半分部落の血が流れている可能性が高いように思います。
なのでブログ主様には勝手に親近感を抱いている次第です。
これからもぜひ頑張って連載して下さい。楽しみに勉強させて頂きます。

被差別部落の暮らし さんのコメント...

カナメさん
こんばんは。

コメントありがとうございます。
また、私と同じ様なお考えをされており、
私の方こそ近親感を抱いております。

特に・・・
>地区内の人にも地区外の人にも意識改革は必須であり~の部分には、とても共感いたします。

幼少期のご体験もつらい思い出として
残っておられるご様子ですが、
どうぞ、お母様を責めないでください。

お母様は、きっと、
部落について正しく学ぶ機会に
恵まれなかったのだと思います。

カナメさんのコメントからは、
差別撤廃に対する思いが強く感じられました。

また、機会がございましたら、
カナメさんのお考えを、
お話ししてみてください。
お母様もきっと、ご理解いただけるのではないかと思います!

それと、カナメさんのルーツも気になりますが、
当方の「生い立ち編」も、
まだまだ続きます!
どうぞ、ご期待ください。

最後になりましたが、
これからも、被差別部落の暮らしを宜しくお願いいたします!

S,スギムラ

匿名 さんのコメント...

先日、最高裁で判決が下った同和地区の公開を巡る騒動でのスギムラさんの見解をお聞かせいただけませんか?

被差別部落の暮らし さんのコメント...

匿名さん。
こんばんは。

「滋賀県同和地区公開裁判」
“判決”についての見解です。

最高裁の判断ですので、私もそれを踏襲いたします。

匿名 さんのコメント...

 私の、ともすれば地区の人々を傷つける可能性もある拙文への真摯なご意見、大変感謝致します。私は貴方のように「部落」を中から見た経験は豊富でないので、もし良ければこれからもいろいろとご教授いただければと思います。私も、意に反して差別者と思われることを恐れず、率直な意見を述べていきたく思いますのでよろしくお願い致します。

 さて、貴方の仰る通り同和対策事業というのは表面上は10年も前に終了したということになっている。しかしながら、現実はまだまだ「恩恵」が残っているのである。例えば、例として出てきた改良住宅の家賃の問題。書かれている通り、中には周辺の住宅とほぼ同じ賃料まで上がったところもあることは知っているが、果たして何割が該当するだろうか。個人的な感覚では、おそらく2割以下だろう。このテの事業に自治体が取り組もうとすると、必ずといっていいほど反対運動が起きるものだ。(これは当然の話ではあるが。)
 地区の外と比べて整備された道路や公園に関しては、おそらく偏見を持たれる原因の1つだとは思うが、国の同和施策で得られた権利というのはただしい。家賃のように今更地区外に合わせるメリットなどないし、これは外の人間の理解が必要な部分でもあろう。
 
 貴方も書いておられるが、結局のところ悪事を働いているのは間違いなく「一部の人間」であり、これは地区外でもなんら変わりない話なのだが、そのタチの悪さというのか特殊性、また先入観もあってか目立ってしまうのである。このあたりは一部の過激派の行動から偏見をもたれるイスラムと通じる部分もあるのかもしれない。
 「部落」の場合は、往々にしてこの悪事に反社会的な組織やそれに関連した違法薬物など絡むことが多いのが特徴であり問題でもある。以前の記事で拝読したように、その成り立ちからいわゆるヤクザとのつながりは伝統的にあるのだろうが、問題を起こす連中はそれを露骨にちらつかせるような輩が未だに多い。
 何度も書いているが、その最たる例は現業公務員。言うまでもないが、特に関西ではほぼ同和地区の出身者で占められている職である。少々前の話になるが、脅迫を交えて大金をせしめていた奈良の長期無出勤公務員、又、覚醒剤の使用や所持で続々と逮捕された公務員。最近で言えば大阪の多数の入れ墨公務員。これらのほとんどが現業の人間である。京都では公務員全体の逮捕者の半数以上が、人数としては決して多くない現業公務員とのデータもあった。これでは「一部」と言えど一般の公務員とは差がありすぎて市民の誤解を招くのも無理のない話である。私はこれを差別や偏見とは呼ばない。

 入れ墨問題を例にとれば、確かに支援する人権団体等の主張するように個人の自由という側面はある。しかしながら、ここは日本なのである。日本の場合、入れ墨は反社会的団体に所属している人間の証と言っていいもの。若気の至りで墨を入れた新社会人ならともかく、50を過ぎたような男性なのだから、これはもう自らそういう団体と関係があると吐露しているようなものなのである。

 私はこの男性や周囲の幼稚な発言に呆れ、いつまでもその他の人々との溝は埋まらないであろうと感じた次第だ。もちろん裁判で勝訴したなどという事実とは離れた問題であることは言うまでもなく、これを踏まえれば、或は「国の施策による当然の権利」で「部落」に周囲の地区にはない諸施設や整備された道路、公園などがあるというのも、外の人間に受け入れられるのは難しいことなのかもしれない。
 

匿名 さんのコメント...

追伸

 2ちゃんねるには誹謗中傷が生きがいのような人間も多い。彼らは、部落出身であろうとなかろうと、有名人であれば例えば親兄弟の犯罪歴や離婚歴など、他人が踏み込む必要のない情報を面白がって調べ、悪意をもって公開しているのである。(人によっては有名税などと言ってりもしているようだが当事者には本当に迷惑な話だ。)
とにかく、これは部落に対する差別という話ではないと思う。