スギムラ シンジです。
さて、先日は、私が幼き頃から少年期に渡って、
部落を差別していた“差別者”であったことを書きましたが、
今回は、その理由について語りたいとおもいます。
私が部落を差別していた理由・・・
それは、ズバリ『被差別部落に対する恐怖』からだったのです。
いえ、決して部落自体が怖かったわけではありません。
それは、私自身に感じていた恐怖であり、怯えであり、
又、否定であったわけです。
このブログの「生立ち編」でもこれまでに何度か書いているのですが、
私の母親の家は、代々、ある村の庄屋であり地主。
曾祖父の代には村長を務める名家でした。
それだけに、母方の出自はハッキリとわかっているのです。
しかし、一方で父親の方は、父自身も「よくわからない」と言うので、
『生立ちと部落の縁【生立ち編-1】参照』
当然私がわかるわけがなく、しかも、父親の兄(つまり私にとっては叔父)の
奥さん(血のつながりはないが、私にとっては叔母)が被差別部落の出身なので、
その子供達(いとこ、もちろん血のつながりはある)も、
部落民であります。
また、父方の親族行事、例えば法事などがあった時は、
被差別部落に住んでいる叔母の親族も沢山やってきましたので、
他家の親戚付き合いと何ら変わらぬ光景が見られました。
このような事情から、私にとっては、
幼き頃から「被差別部落」は、大いに近い関係でありました・・・
というよりも、生まれた時から、部落とは切っても切れない縁が
あったのだと思います。
だから、一般地区で育った私は、ある意味、
近隣の子供たちが感ずるよりもずっと早く、
部落の存在を意識していたといえるかもしれません。
育った所が一般地区であるので、
否が応でも、部落に対する差別や噂を耳にすることもあります。
『続・部落を知らない差別主義者【生立ち編-5】参照』
そして、中学校は、校区に同和地区を含んでおり、
部落からも生徒が通っておりました。
そこでは、もっと沢山の差別事例を耳にします。
流石に、部落生徒本人に面と向かっての“直接的差別”はありませんが、
やはり、影で差別的な噂話の類いはありました。
そんな、こんなで、幼少の頃から日に日に、
私の中の恐怖や怯えは増大していったのです。
恐怖。。。
怯え。。。
否定。。。
それは、「私は部落民ではないのか!?」という思いからくるものでした。
幼少の頃は、出自云々などということはわからないので、
余計に、その思い(部落の親戚を持って)は大きいものでした。
そして、それと同時に、私の中である一つの“心”が芽生えます。
それが、部落に対する否定でした。
「オレは部落民じゃないんや!,!絶対部落民じゃないんや!!!」・・・
この“心”が、私を差別者に仕立てあげました。
前回書いた、『私は部落差別者【生立ち編-35】』の中で書いた
私の差別意識(もちろん全て周りからの噂の受け売りで誤りですが)は、
こうして私の中で又、日々の暮らしの上で、大きなエフェクトとなっていき、
部落を差別しながらも、いつも“部落”の存在を忘れることはできなくなったのです。
この読者の方は、よくご存知の一冊かも知れませんが、
以前読んだ本の中で、自分で自分への差別手紙を
送り続けていた・・・所謂「部落差別自作自演事件」を主題にした、
高山文彦氏著作の「どん底」という作品があります。
部落民である自身への否定が、この事件を引き起こしたのでは?
と言っていますが、ちょうど、私も、山岡一郎のような感情であったかもしれません。
それが、私の差別者たる大きな要因でした。
父親の出自は未だわかりませんが、成長する中で“ある出会い”があり、
それ以来、部落以外のあらゆる差別意識はすっかり消え、
私の中では、部落民であってもなかってもそれを「自然」のこととして受け止められるだけの
大きな心境の変化が起こりました。
その『出会い』とは・・・
これまでにも、折に触れ当ブログに書いていますが、
それは次回に詳しく述べることといたしましょう。
部落を皆さんに知ってもらいたい!
ブログランキングは、ランクが上位に来るほど新規閲覧者の目にとまりやすくなる仕組みです。
差別をなくす為に始めた「被差別部落の暮らし」をより多くの方がに見て頂ける方法の一つとして、ブログランキングに参加しております。下記の↓ボタンを押して頂ければありがたいです。
(別ページヘジャンプしてしまい、煩わしさをお掛けしますが、新しいブログを発見できるかも知れません)
どうか、クリックお願いしますm(_ _)m
2 件のコメント:
こんばんは。
スギムラさんの記事に、とても共感しています。
僕も「恐怖」を抱いていた時期があったからです。
自分で勝手に、そのようなイメージを持ってしまっていたのですね。
でも、部落の人たちとの出会いによって、変わることができますよね。
部落を知ることは、日本全体の人権問題の解消に向けて、とても大切なことと思います。
僕もまだまだわからないことだらけですが、スグムラさんの記事からからこれからも学ばせてください。
大川原先生
いつもお世話になっております!
先生の感じられていた「恐怖」は私と同じことなのでしょうか?
と、いうことは、先生も?・・・
部落と行っても、江戸時代ならともかく、
今はかなり流動的になっていますので、
数多くの方が、時の流れの中で、
直系ではなくとも、部落との血のつながりがあってもおかしくないですよね。
多分、殆どの方が、親の親戚縁者は知っていても、
祖父・曾祖父の親戚縁者を知る方は少ないでしょう。
3代前でも曖昧なのに、それ以前のルーツを辿り、
把握することは、一般的には難しいでしょうから。
そういう意味では、今、差別をしている方も、
何らかの形で部落の血を引いている方もいるかも知れませんね。
コメントを投稿